Recent Trackbacks

2005.03.04

OPConnect

OPConnect - AutomationWorld


AutomationWorldが発行したOPCのニュースレター。

日本でもこの雑誌でないかなぁ。

2005.02.24

OPC Unified Architecture Developer Conference 2005

OPC Unified Architecture Developer Conference 2005

Microsoft and OPC are pleased to announce the 2005 OPC Unified Architecture Developer Conference (OPC UA DevCon) that will be held and sponsored by Microsoft and OPC on April 19th and 20th, 2005 at the Microsoft campus in Redmond, Washington.

マジですか。いよいよ動き出すかな。
日本は?日本は?日本は?
と、とりあえず書いてみたり。

2005.02.23

OPC統一アーキテクチャがフィールドバスをその中に取り込む

Fieldbus Foundation

AUSTIN, Texas, February 15, 2005 — The Fieldbus Foundation today announced that the OPC Foundation (OPCF) has joined the international cooperative team of the three leading fieldbus organizations, the Fieldbus Foundation (FF), HART Communication Foundation (HCF) and PROFIBUS Nutzerorganisation e.V. (PNO), to extend the reach of Electronic Device Descriptions (EDDs) into OPCF’s Unified Architecture.

代表的なフィールドバスがOPC Unified Architectureの中に含まれることになるようです。

2005.01.26

OPC HDA .NET Server Toolkit

OPC HDA .NET Server Toolkit

.NETでOPC HDAサーバーを構築するためのツールキット。日本国内ではそれほどメジャーになっていないと思われるHDAサーバーですが、便利だからみんな使おうよ。

弊社開発陣は将来的に激しく使う可能性があるので注視しておくことw

と言うかHDA鯖がないとトレンドとれないって仕様は・・・。

OPC System

OPC Syste Home

.NETでのOPCクライアントサービスと、トレンド、アラーミングに関するコンポーネントを提供している会社。
しかし3Dのトレンドグラフはキャッチーだけど長時間は見てられないから、実際にこれを入れたら不評だろうなぁ。

プラント向けHSIも徐々に.NETに移行していきそうですね。(やっとですが)

そろそろOPC自体もUAベースで動き始めてくれないと、サーバー側がどうしても.NETになりません。(とはいってもUAではWebサービス(SOAP 1.1 / HTTP)だから、今のDCOMベースでのそれと同等のパフォーマンスも出せないわけですが。)
やはり.NET Remoting/TCPベースのOPCを希望。

2004.11.23

OPC Client tutorial

久々にOPCの話題がかけます。
cernのWebでVC++を使ったOPCクライアント作成のチュートリアルが公開されています。

Writing a simple OPC client from scratch

内容は至ってシンプル。必要最小限だけ抑えられています。

どちらかというとcernみたいなとこでもOPCが使われている方が感激だなぁ。
国内だとSpring8とかではどうなんでしょう。

2004.06.28

OPC-F New Chief Architect

OPC Programmers Connectionの記事によるとOPCファンデーションの新しいチーフアーキテクトにInvensys Wonderware社のCTOであるRashesh Mody氏が就任したとのことです。

2004.06.23

MODBUS RTU

今日はほぼ半日MODBUSの英文仕様書とにらめっこ。設計の良い物は世の中に広まると実感。



*MODBUSとはFAとかPAの現場で装置間でデータをやりとりするためのプロトコルです。

2004.04.30

Windows XP SP2

CNETの記事によるとSP2の出荷が一月遅れて7月になる模様。そうなると日本語版提供は7月後半かぁ。
PCメーカーさんにとってはボーナス時期に間に合わないことケテイでざんねんでつね。(藁
しかし、今回は機能変更盛りだくさんで、各ISVやベンダーの中の人も大変だろうなぁ。特に各OPC鯖ベンダさんなんてDCOMまわりのセキュリティ設定の変更で、この先目も当てれねーぐらいひどいことに現場はなるんだろうなぁと老婆心ながら心配です。(爆)
ということでOPC枠なのでした。

2004.04.18

OPCコマンド

OPC Programmers’ Connection にOPC Commandの記事が。
これまで、サーバーあるいはデバイスの状態を変更する場合には、OPC DA経由で特定のアイテム(タグ・オブジェクト)の値を変更するというようなやり方で変更してきていて、それらのデバイスやサーバとそれらの状態変更やその確認に使用するアイテム(たいていは複数のアイテムで一つのデバイスが構成される)とのひも付けというのは人間の頭の中でやるしかなかった。

OPCコマンドはデバイスはそれを単位として、サーバー側に状態機械を持ち、クライアント側からはその状態機械に対してコマンドを投げることによりその状態を変更させる(そして実際のデバイスの状態も変更される)。そして、その状態変更のフィードバックがクライアントに通知されるというシーケンスになるようです。
まぁHSI装置のフェイスプレートの裏であれこれとタグをまとめてロジックを組んでいた部分が、フェイスプレートと1:1のこのOPCコマンドアイテムを登録すればよいと言うことになうようですね。起動ボタンを押すと「起動」コマンドがモータの状態機械に投げられるってかんじで。そうなればいいなぁ(はぁと)

最近のHSIシステムでは、複数のOPC DAアイテムまとめて一つのオブジェクトに見せれる(ようは包含ができる)ようなものもありますが、いやーこれができればさらに便利って言うかすっきりするね。

#自分がそのサーバーを作るってことはあえて考えないこととしてさぁ。

September 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo

Blogmap

無料ブログはココログ