Recent Trackbacks

« ノーパソのイーサネットいかれた! | Main | 「HDD並みのコストでDRAM並みの性能」、IBM社が新メモリ - nikkeibp.jp - エレクトロニクス »

2005.02.23

MSがPOS端末向けのWindows XPを2005年春に出荷 - CNET Japan

MSがPOS端末向けのWindows XPを2005年春に出荷 - CNET Japan

東芝テックを始め多機能のPOS端末では今までもNT Embeddedを使用したWindowsベースの物が多かったですし、確か機器間接続の為のDCOMベースのインターフェイス標準があったはず。
単純に合計とおつりの計算が出来ればよかったレジスタも最近では接続しなければ行けないデバイスも数知れず、かつマーケティング用の情報収集端末でもあるわけで、多機能化していく中でリッチなプラットフォームはますます必要になるんじゃないですかね。って全く畑違いなんですけどね。

« ノーパソのイーサネットいかれた! | Main | 「HDD並みのコストでDRAM並みの性能」、IBM社が新メモリ - nikkeibp.jp - エレクトロニクス »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MSがPOS端末向けのWindows XPを2005年春に出荷 - CNET Japan:

« ノーパソのイーサネットいかれた! | Main | 「HDD並みのコストでDRAM並みの性能」、IBM社が新メモリ - nikkeibp.jp - エレクトロニクス »

September 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo

Blogmap

無料ブログはココログ