Recent Trackbacks

« いや~サイト作りは楽しいねぇ | Main | サイトの公開予定地 »

2005.01.04

伸びるエンジニアについて

sanonosa システム管理コラム集: 伸びるエンジニアについて
大変興味深い記事だったので、煽り無しで考察してみます。

この記事の中で、著者は以下の三つの資質をあげています。
【条件1:自腹で技術書を買っていること】
【条件2:全体を理解しようとしていること】
【条件3:プロジェクトをたくさん経験していること】

先ず条件1ですが、これは自己への投資意欲がある、基本的に自分の仕事に対する興味、情熱があるということでしょう。わたしはこれらが自分の技術力を伸ばしていくためには必要最低限の資質であると考えています。後、学習という点では、出来れば自分の専門外の知識に対する欲求の持続やそれへの学習のサイクルが個々の中に出来ればよりよいと思います。悪い意味での専門バカにならないためにも、そうしておいた方が身のためです。

次に条件2ですが、全体を見渡すとしても全体の定義が難しいですね。Javaや.netではいったいどこまで確認していけばいいのか途方に暮れてしまいそうです。その時々で、全体を定義していく必要がありそうです。
ただ、何かのきっかけを元にその周辺についての理解を深めていくことは重要でしょう。
これ以上書くとトランスパーソナルの話を書き始めそうなので、ボロが出ないうちに止めておこう。

最後に条件3ですが、これはもうやっぱり学習を力に買えるには場数を踏むしかないわけで、致し方ないなぁ。とにかく書くしかない所はありますが、そのとき重要なことは間違った知識、方法で書かないようにすることだと思います。間違ったことを反芻しても仕方がないことなので。(あーいっぱい遠回りしたよ)そういう点では学習過程でよいメンター・本に出会うことは本当に重要だなぁ。

というわけで、以上を自分の戒めとして今年もがんばっていきたいと思います。

« いや~サイト作りは楽しいねぇ | Main | サイトの公開予定地 »

Comments

伸びるエンジニアですか。
私も3条件には同意です。
ですが所詮メシの種ですので
稼げるエンジニアに
なりたいです。。。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伸びるエンジニアについて:

« いや~サイト作りは楽しいねぇ | Main | サイトの公開予定地 »

September 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo

Blogmap

無料ブログはココログ